日本酒 新潟県上越市純米大吟醸新潟第一酒造 山間 やんま12号 純米大吟醸 無濾過生原酒 中採り 新潟県の代表銘柄の一つでもある、やんまです。令和5年度 12番目の仕込みの中採りです。なるほど、あらでもないせめでもない口当たりのよいお酒です。色は無色透明、上立ち香は、軽い吟醸香、含むと苦味から始まり後味はフルーティーです。酸味はほぼないです。甘味も少ない、淡麗辛口です。 ラベル一覧原料米国産使用麹国産精米歩合50酒... 2024-08-30
日本酒 新潟県上越市武蔵野酒造 スキー正宗 Tribute to カネセ商店限定 にじのひらめき 精米歩合90%という挑戦的なお酒です。ある程度の酸味は覚悟してましたが、これは酸っぱい!着色は強く、上立ち香は、独特の香りです。味はともかく酸っぱい、二年熟成酒です。 ラベル一覧原料米上越市産使用麹精米歩合90酒造名武蔵野酒造使用酵母製造県新潟県日本酒度製造時期202208酸度強烈購入日20240826アミノ酸度試飲日... 2024-08-30
日本酒 新潟県麒麟山酒造津川 麒麟山 やわらか 津川のお酒、古町のセブンで購入。常温保存、着色なし、上立ち香は硬水で作ったお酒のような香り、含むとアルコール感強し、辛みのみ。やわらかくは感じない。1200円 ラベル一覧原料米奥阿賀産米使用麹精米歩合60酒造名麒麟山酒造使用酵母製造県新潟県日本酒度+5くらい製造時期20240604酸度低い購入日20240824アミノ酸... 2024-08-24
日本酒 新潟県八海醸造原信限定 純米酒 八海山 アクシアル限定 原信のオリジナル酒とのことです。六日町原信で購入。常温保存されてました。色は無色、上立ち香は60%の吟醸レベルですが、吟醸香はほぼありません。味は、意外に辛みはなく、中口です。苦味も少なく、後味に酸味を感じます。夏酒らしいすっきりとしたお味です。一升で2500円ほど。 ラベル一覧原料米五百万石使用麹精米歩合60%酒造名... 2024-08-22
日本酒 新潟県阿部酒造柏崎市 あべ 赤田 新潟県で一番飲みたいお酒と言われている「あべ」です。アルコール度数は13%と夏酒にふさわしいさっぱりとして、なおかつ酸味がやや強めです。 ラベル一覧原料米刈羽郡赤玉産使用麹精米歩合不明酒造名阿部酒造使用酵母製造県新潟県日本酒度+3くらい製造時期202407酸度1.6くらい購入日20240730アミノ酸度試飲日20240... 2024-08-01
日本酒 新潟県長岡市朝日酒造 久保田 翠寿 新潟駅南口二階にある久保田のアンテナショップで購入です。6月製造、さすがに若いですね。若すぎるくらいです。 ラベル一覧原料米使用麹精米歩合酒造名使用酵母製造県新潟県日本酒度製造時期202406酸度購入日20240708アミノ酸度試飲日20240708アルコール度数購入店久保田アンテナショップ新潟駅特定名称任意記載事項そ... 2024-07-07
日本酒 新潟県緑川酒造 緑川 霞しぼり 先日の緑川酒造の集まりでふるまわれたお酒です。おりがわずかにありますが、きりりと締まっており、辛口の口当たりの良いできたてのお酒です。 金澤屋で購入。2500円 ラベル一覧原料米使用麹精米歩合酒造名使用酵母製造県日本酒度製造時期酸度購入日アミノ酸度試飲日アルコール度数購入店特定名称任意記載事項その他特記事項 利き酒視覚... 2024-04-08
日本酒 新潟県高千代酒造 髙龗 翠 高千代 究極の宅飲み酒シリーズ。まるで水です。なんとアルコール度数が13%。 ラベル一覧原料米使用麹精米歩合酒造名使用酵母製造県日本酒度製造時期酸度購入日20240329アミノ酸度試飲日20240331アルコール度数13購入店金澤屋特定名称任意記載事項その他特記事項 利き酒視覚に関する情報おりさえてり着色嗅覚に関する情報上立ち... 2024-04-01
飲食店 新潟県ラーメン屋六日町ひぐま ラーメン うねり もと、ラーメンひぐま六日町店です。がっつりした醤油がおいしいです。背脂のせでまろやかになります。チャーシューは柔らかく食べやすいです。 背脂醤油 大盛 1000円... 2024-03-30
飲食店 新潟県南魚沼市ラーメン屋六日町 ラーメン 無尽蔵 六日町屋 いつも行っている「ひぐま」が休みだったので久々に無尽蔵へ。今日は豚骨醤油大盛、細麺です。ここはメニューが多く味噌がお勧めのようです。太麺と細麺が選べます。今日の細麺はほぐれにくかったです。... 2024-03-23