日本酒 富山県勝駒清都酒造場高岡市 勝駒 しぼりたて 今や入手困難の「勝駒」です。富山県の酒屋さんでたまたましぼりたてを買うことができました。もちろん定価販売です。フレッシュな香りで、無色透明、味は独特の甘みと旨味があります。後味はすっきり切れがよく、人気の高さを裏付けます。 ラベル一覧原料米国産使用麹精米歩合50酒造名清都酒造場使用酵母製造県富山県日本酒度0くらい製造時... 2025-03-22
日本酒 富山県高澤酒造場曙利右ェ門 曙 しぼりたて生原酒 氷見の高澤酒造場の季節限定の新酒です。まさに、酒造場で汲みたてのお酒です。今回は通販だったので、2日ほど休ませてから頂きました。12月製造分があまりにも期待外れだったため、新しくなっていることをきたいしてのオーダーです。狙いどおり3月製造です。辛甘い、香りは酵母で、まさに生原酒です。微発泡なのですが今年は弱めです。 ラ... 2025-03-20
日本酒 富山県富美菊酒造 羽根屋 特別純米 しぼりたて生酒 有名な羽根屋さんの生酒です。中口、フルーティーな上立ち香、味はやや苦味ありますが旨口ですがくどくありません。 ラベル一覧原料米使用麹精米歩合60酒造名富水菊酒造使用酵母製造県富山県日本酒度製造時期202502酸度購入日20250301アミノ酸度試飲日20250301アルコール度数14購入店魚津駅前特定名称任意記載事項そ... 2025-03-01
日本酒 富山県高澤酒造場魚津 曙 初嵐生酒 高澤酒造場の新しい製品ラインです。雄山錦で、精米55%、やや酸味があり辛くもなく甘くもなく、+2くらい。すっきりとしたお酒です。魚津駅前のさかやさんで。 ラベル一覧原料米使用麹精米歩合酒造名高澤女使用酵母製造県富山市日本酒度製造時期202412酸度購入日20250301アミノ酸度試飲日20250301アルコール度数購入... 2025-03-01
日本酒 富山県林酒造場朝日町境 水のささやき 生貯蔵酒 富山県の朝日町にある林酒造場のお酒になります。富山県の酒造では最も新潟県寄りにあると思われます。漁業や田んぼもある隠れた場です。上立ち香はすっきり、精米歩合は55%ですが、それほど吟醸香はなし。色は無色透明です。口に含むと酸味が割合に強く感じますが残りません。海の幸にちょうどよいです。 ラベル一覧原料米使用麹精米歩合5... 2024-02-03
日本酒 富山県高澤酒造場曙 高澤酒造 曙 利右エ門 高澤酒造場の最高のしぼりたてです。昔は2月でしたが、最近は12月からしぼられるようです。お味は変わらず、しぼりたての良いお味です。 ラベル一覧原料米五百万石・てんたかく使用麹精米歩合70酒造名高澤酒造場使用酵母製造県富山県日本酒度+6製造時期202312酸度購入日20231213アミノ酸度試飲日20231214アルコー... 2023-12-16
日本酒 富山県林酒造 黒部峡 生酒 吟醸 にごり酒 富山のお酒です。これもとらねこやで購入。微発泡です。 ラベル一覧原料米使用麹精米歩合酒造名使用酵母製造県日本酒度製造時期酸度購入日アミノ酸度試飲日アルコール度数購入店特定名称任意記載事項その他特記事項 利き酒視覚に関する情報おりさえてり着色嗅覚に関する情報上立ち香木香含み香老香吟醸香味覚に関する情報甘み上品押し味淡麗重... 2023-02-16
日本酒 富山県熟成酒若駒酒造場南砺市 弥久 特別純米無濾過生原酒 2BY 若駒酒造の生原酒ですが、さり気なく「2BY」とラベルがあり、二年の熟成酒になります。気づかず買った人はびっくりするかと思います。店員にも何も言われませんでした(^^;)。お味は、やはり熟成酒で黄金色の色調のとおり、寝かせた甘味と老ね感、苦味がありますがまだ荒々しくもう一年寝かせても良いと思います。 2BYに刮目! ラベ... 2023-02-14
日本酒 富山県勝駒清都酒造 しぼりたて本生 かちこま 高岡では勝駒ブランド全て手に入りません。居酒屋たかまさのかちこまのしぼりたてが今年は期待外れ。酔っ払った勢いでヤフオクに入札していたようです。生酒ですが、クールではなかったのであまり期待してませんでしたが、これぞかちこまのしぼりたてです。 ラベル一覧原料米国産米使用麹不明精米歩合不明酒造名清都酒造場使用酵母不明製造県富... 2023-02-11
日本酒 富山県高澤酒造場 曙 しぼりたて生原酒 利右ェ門 酒造場で買えなかった生原酒、ネットショップで見つけて即オーダー入れました。届いたものは11月出荷のものです。利右ェ門らしい香りと基本的な味は例年通りですが、やはり新鮮さに欠けます。新酒のピリッと感がありません。重厚感もやや不足、ですが、やはり旨いです。この酒のんで、はや30年です。 今回は酒のみやざきから、ネットで購入... 2023-02-09