2024年(令和6年)撮影分
2024年5月26日
ウユニ塩湖が水を張ったら、もう稲を植えてました。なかなかタイミングが難しいですね。


2024年5月25日
5月の下旬になりましたので、そろそろ会津盆地の水田に水がはいったと期待し、何度目かの蓋沼森林公園からの俯瞰撮影をしました。
蓋沼森林公園は8時30分開門なので、その付近で撮影をします。


開門し、まずは午前の臨時「満喫号」のキハ110の3連を撮影しますが、天候不良と大気の揺らぎでやはり今一つの像です。


上の写真でありがちですが、晴れてても雲が出ると田園に影が投影されてしまいます。

午後になり、全体は青空でフラットになりましたが大気の揺らぎで列車の鮮明度が今一つです。これも蓋沼あるあるです。

よくみるとまだ揺らぎがあります。


閉門ギリギリの列車になります。森林公園の管理人によって撮らせてくれる場合もあるし、ダメな時もあります。


予想通り、この列車が通過した後、蓋沼の管理者からそろそろ門を閉めるとお話がありました。


2024年5月12日
なかなか定番のウユニ塩湖が水をはってくれません。




2024年5月6日




2024年5月5日









2024年5月4日










例年になく、天候もシーイングも良かった蓋沼森林公園・駐車場からの俯瞰です。


2024年5月3日
まずは入広瀬で下りの回送列車を定番で一枚

魚沼から国道252号線を通り会津側に行ってみました。車が変わりFRベースからFFベースになり六十里越えはギクシャクしました。本日は風っこの運航日、叶津側橋梁から蓋沼まで追いかけて見ました。










そして、小出行き最終を蓋沼から



今回の会津合宿は会津坂下にある「ビジネスホテルサンロードばんげ」にお世話になったんだ。GW直前の予約で選択肢がほぼなかったけど、立地もよくなんと3泊で13500円だったんだ。
徒歩圏にセブンもあり福島で定番のスーパーのリオンドールもあったんだ。


2024年3月20日
今日は魚沼の天気に翻弄されました。またこのミニ合宿も終わり、あとはGWまでお預けですかね。



2024年3月19日




2024年3月18日






2024年3月17日





2024年3月16日



2024年2月24日

三日ぶりだね
さあ、午後の上りからスタート



2024年2月21日

今日は一日中雨だったよ
いつものシーズンなら雪になるんだけど、今年は暖かいんだ


次は13時の上りなんだけど、なかなか良いロケーションがなく、薮神駅で車掌さんをフォーカスしたよ





午後は13時が行った後、16時にまた会津若松行きが来るんだ





2024年2月20日

藪神ー小出の間に国道252号線沿いのセブンの裏に撮影地があるんだ




次は16時台の最終、会津若松行き。越後須原駅にて撮影










2024年2月19日









2024年2月16日

さあ、久々の撮影だね






久々の並柳の夜撮だね

2024年1月8日

なじょもの新年会で、小出に宿泊した時に撮ったよ
まずは午前の10時台の下り、魚沼田中駅






次は午後の上り、越後広瀬駅の田中寄りのセブンから

