秋の10日間の休暇をとり、懸案だった宇田郷の橋梁のリターンマッチや、北条鉄道のキハ40をもとめパジェロ号で回りました。総走行距離2700km!(10/29-11/6)
10月27日 day 1st
火曜日の手術患者を無事退院させて、午前中に六日町出発です。しかしながら、宇田郷には1000kmとても日中にはつけませんですので、まずは600km地点の神戸で一泊です。兵庫県の滝野杜IC近くのホテルに宿泊です
(泊)ビジネスホテルB&B(兵庫県):アクセス便利なところでしたが、ラブホを改築したようなホテルでした。
10月28日(金) day 2nd
B&Bとながら朝食はなし、早々に中国自動車道に復帰します。それでもカーナビでは、宇田郷までは400km、14時到着を示しておりました。実際には13時ごろ到着し、日中のキハ40の往復が撮影できそうです。まずは、順光の海側から撮影です。
そして上りの
その後はしばらく列車は来ません。夕陽に備え、橋の陸側の異動。夕陽の撮影を狙いましたが、残念ながら、曇り。しかし、この辺を専門としているグループの方と出会い、いろいろな情報を聞くことができました。やはり、夕陽と会わせるには八月下旬、サンセットなら9月だそうです。
さらに、トワイライト瑞風が明日山陰コースで運行されることを聞きました。須佐駅を8~9時前後に往復するとのことでした。それを確かめるために、須佐駅に行き正確な時刻と運行予定を聞きました。
(泊)ホテル瑞穂益田 3連泊 (駐車場が広い、ローソンが近い)
10月29日 土曜日 day 3rd
現地2日目、快晴、山陰本線。お手軽撮影地である、「道の駅ゆうひパーク三隅」(三保三隅ー折居)でスタート。ここは、道の駅のレジの隣に列車通過時刻が書いてありました^^)
さて、益田よりも大阪よりはキハ40は全く運用されてないということで、移動しました。
木与ー宇田郷 の裏道から
列車がまたまた来ないので、宇田郷の橋梁にもどります。
上手側からのトンネル抜きにチャレンジしました。
木寄-宇田郷 1568D 14:37 @550mm Tamron150-600mm
その後、ほぼタスクとなっていた興昌寺の俯瞰にのぞみました。県道302号線の対側の待避所が目安になります。地元の方が登山道を整備しておりますがそれは、ロープ一本、昼間は良いですが、日没後の遭難をさけるため山門に登山ノートがあります。かならずそれに記載してください。
お寺の、右の道、墓場ですが、それを越えていくと地元の方が作ったロープが出掛となります。それに沿ってやく15分、撮影地につきます。斜度はありますが結構あっけなく着きます。
興昌寺の俯瞰を終えた後、大事な実験がありました。
宇田郷橋梁の星景写真です。とっぷりと暮れた後、赤道儀の極軸をあわせ、かめらをハヤタカメラHKIR改造のRPに変更します。マウントアダプターを開始、ケンコーのソフトンを入れます。レンズはEF11-24、20秒の露出をするために、赤道儀を恒星時に合わせます。
天の川の時期ならよかったのですが、今回は実験まで。列車が通過し
た写真もありますが、そのときは曇ってしまいボツです。また来年チャレンジします。
明日の瑞風撮影のため、益田の宿に戻ります。
(泊)ホテル瑞穂益田