日本酒 富山県熟成酒若駒酒造場南砺市 弥久 特別純米無濾過生原酒 2BY 若駒酒造の生原酒ですが、さり気なく「2BY」とラベルがあり、二年の熟成酒になります。気づかず買った人はびっくりするかと思います。店員にも何も言われませんでした(^^;)。お味は、やはり熟成酒で黄金色の色調のとおり、寝かせた甘味と老ね感、苦味がありますがまだ荒々しくもう一年寝かせても良いと思います。 2BYに刮目! ラベ... 2023-02-14
日本酒 石川県魚津酒造スパークリング 帆波 無濾過生原酒 スパークリング 魚津のお酒になります。スパークリングというだけあり、泡酒、にごりの甘味と酸味が素晴らしいです。30分で飲みきりました。ビールのように気軽にて乾杯できるお酒を作ったとのことです。 ラベル一覧原料米五百万石使用麹国産米精米歩合55酒造名魚津酒造使用酵母国産米製造県富山県日本酒度不明だが、+30製造時期202212酸度不明購... 2023-02-13
日本酒 青森県桃川にごり酒 桃川 にごり原酒 青森のお酒です。にごり原酒らしく甘く飲みやすいです。発泡感は全くありません。 ラベル一覧原料米国産米使用麹国産米精米歩合不明酒造名桃川株式会社使用酵母国産製造県青森県日本酒度不明だが、-30くらい製造時期202212酸度不明だが、ない購入日20230212アミノ酸度試飲日20230212アルコール度数20購入店アピタ新... 2023-02-12
日本酒 富山県勝駒清都酒造 しぼりたて本生 かちこま 高岡では勝駒ブランド全て手に入りません。居酒屋たかまさのかちこまのしぼりたてが今年は期待外れ。酔っ払った勢いでヤフオクに入札していたようです。生酒ですが、クールではなかったのであまり期待してませんでしたが、これぞかちこまのしぼりたてです。 ラベル一覧原料米国産米使用麹不明精米歩合不明酒造名清都酒造場使用酵母不明製造県富... 2023-02-11
日本酒 群馬県浅間酒造長野原町 新米新酒 秘幻 フレッセイ用火入れ 群馬では有名な浅間酒造のお酒です。ラベルが横文字だらけであまり期待してなかったのですが、無難に飲みやすいお酒でした。 ラベル一覧原料米国産使用麹国産米精米歩合60酒造名浅間酒造使用酵母不明製造県群馬県日本酒度製造時期202211酸度購入日20220210アミノ酸度試飲日20220210アルコール度数15購入店フレッセイ... 2023-02-11
日本酒 群馬県近藤酒造大間々 山田錦 純米大吟醸 生酒 赤城山 本日は群馬県みどり市のお酒です。赤城山は群馬県でも有名なお酒で、新潟でいえば八海山でしょうか。生酒ということもあり、ちゃんと冷蔵庫で売ってました。価格は、約2000円でそんなところか。味は、大吟醸というには吟醸香がすくなく、生酒というにはもう少し火入れをしていない酵母感が欲しいです。 ラベル一覧原料米山田錦使用麹国産精... 2023-02-10
日本酒 富山県高澤酒造場 曙 しぼりたて生原酒 利右ェ門 酒造場で買えなかった生原酒、ネットショップで見つけて即オーダー入れました。届いたものは11月出荷のものです。利右ェ門らしい香りと基本的な味は例年通りですが、やはり新鮮さに欠けます。新酒のピリッと感がありません。重厚感もやや不足、ですが、やはり旨いです。この酒のんで、はや30年です。 今回は酒のみやざきから、ネットで購入... 2023-02-09
日本酒 石川県若鶴酒造 苗加屋 琳青ラベル 純米しぼりたて 苗加屋(のうかや)のしぼりたてのブルーラベルになります。居酒屋で赤ラベル飲みましたが、それよりもコクがあります。雄山錦を使用したこだわりの一本です。非常に飲みやすく、甘味、酸味がバランス良いです。 ラベル一覧原料米南砺産雄山錦使用麹国産米精米歩合55酒造名若鶴酒造使用酵母不明製造県富山県日本酒度不明だが、+1くらいか製... 2023-02-07
日本酒 成政 発砲しぼりたて まさに新酒のとき、とらねこやの冷蔵庫にありました。発砲しぼりたて、開栓注意、微発泡で飲みやすかったです。この手のお酒は開栓注意です。油断せると半分くらい不意でてしまいます。 ラベル一覧原料米国産雄山錦使用麹国産精米歩合60酒造名成政酒造使用酵母不明製造県富山県日本酒度不明だが、-2程度製造時期202212酸度低い購入日... 2023-02-06
日本酒 石川県宗玄酒造 宗玄 初しぼり純米生原酒 これは、高澤酒造場に行って何とこの時期に搾られる生原酒が売り切れていて、酒造場のマスターにここならあるかも知れないというお酒屋さんに来て手にいれたものです。このお店も曙の生原酒もタッチの差で売り切れてました。 そこの冷蔵庫にあったのがこれ宗玄の生原酒です。曙と比較すると、さすが初しぼり、傾向はとても良く似ています。飲み... 2023-02-06