日本酒 新潟県八海醸造越後越後 越後で候 しぼりたて生原酒 地元では、「青えちご」といわれ、毎年楽しみにしている生酒です。昨年の出来が悪かったので今年は銅だろうということで、原信川窪店でとりあえず一升瓶で。結論からいうと今年は当たり年です。米の甘み、アルコールの発酵度合い、雑味のなさ、goodです。業界では「生生」のカテゴリーなので、寝かせマニアのベースにも良さそうです。八海醸... 2024-11-21
日本酒 山口県澄川酒造場萩市 女神の雫 生酒 純米吟醸 着色なし、50%まで削ったわりには吟醸香はなく、香りは高いがそれは吟醸由来ではない、着色なし、甘い。原料米が山口県産の西都の雫100%とのこと。セブンイレブン徳山駅前で冷蔵庫保存。 ラベル一覧原料米西都の雫100%使用麹精米歩合50酒造名澄川酒造馬場使用酵母製造県山口県日本酒度-5くらいでは製造時期20240729酸度... 2024-11-17
日本酒 山口県山口市金光酒造 山頭火 吟醸酒 山口県のお酒です。駅前のセブンで購入。冷蔵庫、着色なし、甘辛ほぼ中間、吟醸香はなかなかある。あの獺祭がブレイクしてから山口県の酒造の作り方が変わったのではないか、甲乙丙丁付けがたし。良い意味では平均点だが、悪い意味では特徴なし。 ラベル一覧原料米使用麹精米歩合55酒造名金光酒造使用酵母製造県山口県日本酒度製造時期202... 2024-11-17
日本酒 京都府丹山酒造亀岡市丹波 丹波の地酒 丹山 純米 無職、アルーコール臭、最初素っ気なく、後に苦、酸っぱい。 ラベル一覧原料米京都産山田錦使用麹精米歩合70酒造名丹山酒造使用酵母製造県京都府日本酒度+3くらいか製造時期202408酸度やや購入日20241116アミノ酸度試飲日20241116アルコール度数15購入店京都駅お土産屋特定名称純米酒任意記載事項その他特記事項 ... 2024-11-16
日本酒 京都府松井酒造左京区 神蔵 KAGURA 純米 無濾過生酒 京都産酒造好適米「祝」使用、いわゆる汲みたてのお酒になります。酵母が残っていて、精米歩合65%ですが吟醸酒のようなフルーティーな上立ち香です。着色なし、微発泡の刺激あり、苦みの後にやや甘みを感じます。西のお酒のイメージを一新します。 ラベル一覧原料米京都産「祝」使用麹精米歩合65酒造名松井酒造使用酵母製造県京都府日本酒... 2024-11-15