NEW! 日本酒 佐賀県純米吟醸生酒松浦一酒造 松浦一 旨口純米酒 生酒 佐賀の伊万里にある酒造さんのお酒です。精米歩合が55%なので純米吟醸酒になります。このお酒ば無色に近く、香りはほのやかな酵母の香りです。飲み口は絞りたてらしいフレッシュさがありますが、「鍋島」五百万石と比べ、甘みは少なく酸味を感じます。すっきりとしたお酒です。 ラベル一覧原料米国産使用麹精米歩合55%酒造名松浦一酒造使... 2025-04-23
NEW! 日本酒 佐賀県純米吟醸富久千代酒造鍋島 鍋島 純米吟醸 生酒 五百萬石 十四代や爾今、飛露喜と双璧をなす国内入手困難なお酒が手に入りました。五百万石らしい酸味の少なく、香の高いお酒に仕上がっております。何と売価は1700円です。吟醸酒らしく香りはフルーティーで洋なしかバナナです。着色はほぼなし、甘み、苦味、渋みが少しずつ融合しているのが素晴らしいです。酸味がないのも特徴です。新酒に近いせい... 2025-04-21
NEW! 日本酒 佐賀県純米吟醸生酒天山酒造 岩の倉 純米吟醸 無濾過生 佐賀県の天山酒造というところの初めてのお酒です。九州は焼酎文化で良い日本酒がなかなか飲めないところ、と思ってました。さて、酒米は佐賀県産を使用し、絞りたての生酒です。色はほぼ透明、香りは爽やかですが、強くはありません。飲み口は絞りたて酒の特徴が良く出ており、わずかの微発泡感、甘みから苦味に抜けていきます。後味はすっきり... 2025-04-20
NEW! 日本酒 群馬県純米吟醸吉岡町柴崎酒造 船尾瀧 舞風 特別純米 群馬県の吉岡町のお酒になります。食の駅ぐんまで購入。「オール群馬の地酒」と銘打って、ともかく群馬県産にこだわった一本になります。酒米は群馬県産の「舞風」、酵母も群馬県産です。口切ると、爽やかな香りがします。着色は普通の程度、味は分かりやすい甘口です。ここまで分かりやすいお酒も少ないです。後味はさっぱりとしていて進みます... 2025-04-11
NEW! 日本酒 新潟県南魚沼市青木酒造鶴齢 鶴齢 純米酒 地元、南魚沼市のお酒です。日本酒によく見られるやや着色、アルコール臭は純米のためか少ないです。味は辛口ですが、低精米酒にある酸味があります。何となく甘みも含んでおり、特徴ある一本です。セブンイレブン浦佐駅前店で購入。基本的には食事を邪魔しない食中酒といえます。 ラベル一覧原料米国産使用麹精米歩合70酒造名青木酒造使用酵... 2025-04-10
NEW! 日本酒 新潟県小千谷市新潟銘醸 長者盛 千萬長者 六日町のイオンで購入。1000円ちょっと、味はやや辛ですが、ひとこと、そっけない、それが特徴です。小千谷の新潟銘醸です。いわゆる食中酒。 ラベル一覧原料米使用麹精米歩合58%酒造名新潟銘醸使用酵母製造県新潟県日本酒度+5くらいか製造時期202501酸度やや購入日20250408アミノ酸度試飲日20250408アルコール... 2025-04-08
NEW! 日本酒 新潟県長岡市純米大吟醸中川酒造 こしのはくがん 純米大吟醸『越淡麗』無濾過生原酒 これはとても分かりやすいお酒です。いわゆる大吟醸酒で、吟醸香、やや辛、淡麗な味、あとをひく苦味で、これを大吟醸酒とわからないと、新潟清酒検定の利き酒は難しいでしょう。2000円ちょっとなので、レッスンにも良いです。 ラベル一覧原料米新潟県産越淡麗使用麹精米歩合50%酒造名中川酒造使用酵母製造県新潟県日本酒度+3くらい製... 2025-04-06
NEW! 日本酒 新潟県小千谷市生原酒越淡麗 田友 純米吟醸 淡の雫 生原酒 こちらもたいせいやさんのお勧めです。登録店限定之酒になります。着色はなく、香りは新酒らしい、また吟醸香が広がります。いわゆる辛口のお酒で、やや微発泡です。吟醸酒独特の苦味の後味があります。 ラベル一覧原料米小千谷市産越淡麗使用麹精米歩合55酒造名高の井酒造使用酵母製造県新潟県日本酒度+5くらい製造時期202502酸度や... 2025-04-06
日本酒 新潟県長岡市中川酒造生原酒 黒松 かめぐち 無濾過生原酒 長岡市にある小さな酒造場、中川酒造の生原酒です。なんと言ってもアルコール度数が20%と規格ぎりぎりの高濃度!六日町のたいせいやさんの大将お勧めの一本です。香りはアルコール臭を感じますが、のむと辛みの中に原酒独特の甘みを感じます。飲み口からは高いアルコール度数をあまり感じません。 ラベル一覧原料米国産使用麹精米歩合60%... 2025-04-04