日本酒 岐阜県白啓酒造頒布会限定 白啓酒造 地酒友の会頒布酒~純米無濾過生原酒 ARAZEME 4ヶ月に一度のお楽しみ、岐阜県の白啓酒造さんから友の会限定酒が届きました。麹米が珍しい「夢山水」60%、掛け米が「ひだほまれ」80%となっています(精米歩合)。そして、お馴染みとなった、搾りの過程で最初の部分の「あらばしり」と、搾りの最後の「責め」で出てくる清酒を合わせたものになります。 新鮮な清酒の発泡感がありながら... 2024-03-19
日本酒 岐阜県蓬莱渡辺酒造店どぶろく 飛騨のどぶ タイトルのとおり、どぶろくです。基本的なことですが、どぶろくと濁り酒ではもろみを濾すか濾さないかの違いがあります。この、蓬莱のどぶは甘いです。普通、どぶろくというと酸っぱいイメージがありますが違います。これはどちらかというと甘酒に清酒をまぜた感じに近いです。 ラベル一覧原料米使用麹精米歩合酒造名使用酵母製造県日本酒度製... 2024-03-19
なじょも写真クラブ 本日も反省会 残すところ、あと1日、次に向けての小竹先生の講義が始まりました。きょうは先生馴染みの「赤たぬき」が満席で、その近くの「よさこい」に入りました。18時開始の講義は24時まで、やはり「本職」の言葉は重いです。もちろん、弟子入りを許されたわけではないので、お優しい言葉でのご指摘と、今後の展望についてご指南いただきました。 我... 2024-03-10
なじょも写真クラブ 小竹先生の想い出話し 新潟の「よさこい」でのお話。 https://www.niigata-nippo.co.jp/nf/cp/gannikki-book/... 2024-03-09
なじょも写真クラブ 写真展の夜はやはり「古町」へ 新潟日報メディアシップの写真展も残すところあと2日になりました。立地が良いのでいろいろな方が写真展を見に来てくれます。自分の写真のところで足を止めたり、写メしてくれるのを見るとやはり嬉しいですね。で、今宵の宴はやはり「古町」です。新潟市においてこれほどの歴史のある料亭街はここしかないでしょう。お店のセレクションが難しい... 2024-03-09
なじょも写真クラブ なじょも写真展@新潟日報メディアシップ空の広場開始 始まりました。3月2日の晩の飲み会です。小竹先生、関西からの火車メンバー谷内氏をお迎えして、小竹先生が30年通い続けている「案山子」さんにおじゃましました。地味な佇まいですが、中身はすごい。しめ鯖のお造りは極上でした。またお酒も超こだわりで選択しており、一通り堪能いたしました。 しめ鯖とのどぐろのお造り わらじ焼きおに... 2024-03-04