越乃寒梅を知らない人はほとんどいないでしょう。しかし、30年前ごろプレミアム酒となり、価格は高騰の上、瓶だけ寒梅というのもありました。
改めて、オリジナルの寒梅を飲んでみるとなかなか、昔の日本酒を固持しており伝統を大事にしているのはわかるのですが、現代の「獺祭」のようなライトな吟醸酒には時代がついて行けなくなりました。そこで、石本酒造は新しい製品ラインとして、この「灑」をはじめライトなお酒を出しております。
おりしも、今年度の新潟清酒検定金の達人の利き酒の一つに選ばれました。
検定試験的に表現するなら、まずは色は無色透明、香りは口切りはアルコールの良い香り、しかし常温で時間が経過するとほぼ無香、味ですが、辛くもない甘くもない、酸っぱくもない、ひとこと「そっけない」印象です。常温にして良く味わうと、まず苦みを強く感じます。しかしその後はやや酸味があるもののすっと味は消えていきます。
なかなか、試験問題としては良問ですが、表現が難しいですね。
ラベル一覧 | |||
原料米 | 国産 | 使用麹 | 国産 |
精米歩合 | 55 | 酒造名 | 石本酒造 |
使用酵母 | 不明 | 製造県 | 新潟県 |
日本酒度 | +4くらい | 製造時期 | 202411 |
酸度 | やや | 購入日 | 20241128 |
アミノ酸度 | 低い | 試飲日 | 20241128 |
アルコール度数 | 15 | 購入店 | 酒造直送 |
特定名称 | 純米吟醸 | 任意記載事項 | |
その他特記事項 |
利き酒 | |||
視覚に関する情報 | |||
おり | さえ | ||
てり | 着色 | ||
嗅覚に関する情報 | |||
上立ち香 | 木香 | ||
含み香 | 老香 | ||
吟醸香 | |||
味覚に関する情報 | |||
甘み | 上品 | ||
押し味 | 淡麗 | ||
重い | すべり | ||
軽い | 苦味 | ||
辛み | にぎやか | ||
切れ味 | 濃醇 | ||
きれい | 幅 | ||
雑味 | 老ね | ||
酸味 | ふくらみ | ||
渋み | ぼけた | ||
まるい | 若い |